老人ホーム・介護施設の相談員|平川相談員
相談員紹介


「笑がおで介護紹介センター」は、お客様に最適な老人ホーム、介護施設を、担当相談員と二人三脚で見つけることができる無料ご紹介サービスです。初めての老人ホーム、介護施設選びは難しく大切なご家族のために絶対失敗したくないもの。経験豊富な相談員が施設選びを納得いくまでお手伝いいたします。
今回は「笑がおで介護紹介センター」平川相談員をご紹介いたします。
人一倍の熱心さで
「誰も困らない介護」を目指しています

笑がおで介護紹介センター、大阪北摂エリア相談員のリーダーを務めている平川です。
これまでパーキンソン病に特化した老人ホーム、介護施設のご紹介にも多数携わってきており、50代から90代まで幅広いお客様を担当させていただいております。
こういった経験を活かして、専門的な施設が必要なお客様のご相談にも自信をもってお応えさせていただきます。
パーキンソン病に向けた老人ホームの選び方について
パーキンソン病でなくてもご病気をお持ちの方の老人ホーム、介護施設の選定では特に丁寧にお話をお伺いする必要がございます。
例えばパーキンソン病の患者様は、お一人おひとり大きく症状が異なります。食事の内容、お風呂の時間、運動習慣など、病状によって生活ルーティンが多種多様になり、中には言葉をうまく発せない方もいらっしゃいます。
ですから、ご本人様からはもちろんご家族の方からも日頃どのような生活ルーティンで過ごされているか、場面ごとに何が必要で、どのような言葉を発せられるか、できるだけ詳細に汲み取ることが非常に重要になってまいります。難病に特化した施設は増えてきています。これからますます少子高齢社会が深刻化する中で、さまざまな介護施設が増設されるでしょう。 しかし当センターは、介護施設が増設される中でも、十分にご病気や症状に合った施設を選べずお困りのお客様もたくさんいらっしゃると考えています。
だからこそ、とくに指定難病のお客様にも寄り添って「誰も困らない介護」を目指していきたいと思っております。
老人ホーム・介護施設の相談員のやりがい
介護施設への入居を考えている人生の大先輩方とお話しする中で、これまで歩んで来られた生の声を聞けることです。
お客様とお話しする中で、「そんな壮大な人生を歩んでこられたのか…」と感じることが多く、今の時代を生きる私たちからすると想像もつかないような、戦争体験をお聞かせいただけることもあり、毎日が人生の勉強になっています。
ご紹介したお客様から「入居して良かった」というお言葉や、安心されているご様子を目にした時が、大変嬉しくやりがいを感じます。

印象的なご相談エピソード
ホテル業界から介護業界に転身し介護施設の紹介に携わり始めたころ、ご本人拒否が強い方のご家族からご相談をお受けしたことがありました。
正直、まだまだ右も左も分からない状態でしたが、まずはご本人様に信頼していただくことが第一だと思い、何度もご自宅へ足を運び、たわいもない話でコミュニケーションを重ねることから始めました。
ですが何度通ってもなかなかご紹介の話は前向きに進まず、半ば諦めていたころ、ご本人様から突然「入居しようと思う!」というお言葉をいただきました。
「あなたは正直諦めると思っていたよ。でも熱心に通い続けてくれるから、ここだったら入居しても安心だなと。あなただったら任せてもいいかなと思ってね。あなたがこんなに熱心に対応してくれるから、施設に入っても他のスタッフさんも熱心にやってくれると思ったよ。」とお話いただきました。
この時の、自分の努力は間違っていなかった、認められたという気持ちは今でも強く心に残っています。

介護施設の相談員としての強みはヒアリング力
自分の強みは「ヒアリング力」、じっくりと相手の話を聞くことです。
ご本人様がおかれている境遇や立場に立って、できるだけ同じ目線でお話をお伺いすることを常日頃から心がけています。
老人ホーム、介護施設をご紹介するプロとして、お客様のご希望やお悩み、また時代のニーズに合わせて、一人でも多くの方に喜んでいただけるご紹介に挑戦していきたいと思います。
笑がおで介護紹介センター
/大阪北摂エリア担当
相談員平川(ひらかわ)
人一倍の熱心さで「誰も困らない介護」を目指しています

この記事の関連記事
大阪府大東市のサービス付き高齢者向け住宅おすすめ4選
大阪府大東市でサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)を探してい…

大阪府松原市のサービス付き高齢者向け住宅からおすすめ6選
現在自立した生活が可能ではあるものの、急に体調不良になったり…

大阪府寝屋川市のサービス付き高齢者向け住宅おすすめ5選
サービス付き高齢者向け住宅は「サ高住」とも呼ばれており、バリ…

大阪府泉佐野市のおすすめサ高住6選&費用相場と選び方のポイント
関西エリアで老人ホームや介護施設への入居を検討されている方に…

「推し活」で元気になる【カイゴのゴカイ 29】
「推し活」で元気になる 昨年の暮れに、「人生が楽し…
