老人ホーム見学のチェックポイントとは?見学の流れや持ち物も紹介

 

お役立ちコラム

老人ホーム見学のチェックポイントとは?見学の流れや持ち物も紹介
無料で簡単診断

高齢者のための住居として利用される老人ホームは、生活支援や介護サービスといったさまざまなサポートが受けられます。

高齢者の居住場所には、「介護保険施設」と呼ばれる老人ホームに分類されていない施設や、分譲マンションのような自立者向けの住まいもあります。入居を検討中の方は、入居にかかる費用や受けられるサービスの違いを確認しましょう。

この記事では、老人ホームの種類や入居に適している方、見学のときに押さえておきたいポイントを紹介します。見学の前に用意しておきたい持ち物や注意点も取り上げています。

老人ホームとは

老人ホームとは、高齢者が介護や支援サービスを受けながら生活を送るための施設です。

現行の制度では、「特別養護老人ホーム」「有料老人ホーム」「養護老人ホーム」「ケアハウス(軽費老人ホーム)」の4種類があります。介護が付帯していない施設も多く、生活支援のみに限られたり、分譲マンションのように独立した生活を送ったりする施設もあります。

老人ホームは居住のための施設なので、在宅復帰を目指すための「介護老人保健施設(老健)」とは異なります。病気・障害・加齢といった理由で在宅での生活が難しい方を対象に受け入れています。

施設ごとに年齢や心身の状態といった条件があり、条件に合致しており空きがあれば入居できます。ただし、すべての施設が終身利用に対応しているわけではありません。

一例として、健康型の有料老人ホームは自立した状態の高齢者を受け入れていますが、介護が必要になったときは介護サービスを提供する施設に移らなければなりません。

反対に、転居の必要がなく終身利用できる老人ホームには「特別養護老人ホーム(特養)」があります。施設ごとに対象者や退居の条件が決まっている点に注意が必要です。

老人ホームの種類

老人ホームと呼ばれる施設は、特別養護老人ホーム・有料老人ホーム・養護老人ホーム・ケアハウス(軽費老人ホーム)の4つです。

大分類では介護保険施設と高齢者向け施設に分けられ、地方公共団体や社会福祉法人が運営する公的施設と、民間の団体や企業が運営する民間施設があります。

【高齢者施設の分類】

分類 介護保険施設 高齢者向け施設(住まい)

名称

  • 【公的】特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)
  • 【公的】介護老人保健施設
  • 【公的】介護医療院
  • 【民間】有料老人ホーム
  • 【公的】養護老人ホーム
  • 【公的】ケアハウス(軽費老人ホーム)
  • 【民間】グループホーム
  • 【民間】サービス付き高齢者向け住宅

4タイプの老人ホームの基本的性格と特徴は次のとおりです。

【老人ホームの特徴】

施設 特別養護老人ホーム 有料老人ホーム 養護老人ホーム ケアハウス
基本的性格 要介護高齢者のための生活施設 高齢者のための住居 環境的・経済的に困窮した高齢者の入居施設 低所得高齢者のための住居
施設の定義 常時の介護を必要とする高齢者を養護する 高齢者に介護・食事の提供・家事・健康管理のいずれかを提供する 高齢者を養護し、自立した生活や社会的活動への参加に必要な指導・訓練・援助を行う 無料または低額料金で高齢者に食事の提供・その他の便宜を供与する
施設の設置主体
  • 地方公共団体
  • 社会福祉法人
限定なし
  • 地方公共団体
  • 社会福祉法人
  • 地方公共団体
  • 社会福祉法人
  • 知事認可を受けた法人
対象者 65歳以上で身体・精神に著しい障害があり常時の介護を必要とする人 高齢者※ 65歳以上で環境および経済的理由により自宅で養護が受けられない人 60歳以上で家族からの援助を受けられず自立した生活に不安を抱える人

※高齢者の年齢は、有料老人ホームの根拠法となる老人福祉法で定義されていないため社会通念上の「老人」が対象です。

ほとんどの施設が60〜65歳から受け入れており、要介護認定の有無・程度・提供しているサービス・運営元などに違いがあります。

老人ホームへの入居が適している方

要支援・要介護認定を受けた方は、介護を受けられる施設を選ぶ必要があります。認定時に要支援1,2のどちらかでも、将来的に要介護1以上になる可能性を考えて、介護が受けられる施設を検討したいところです。

4施設への入居が適している方は次のとおりです。

【老人ホーム4施設に適している人】

施設 特別養護老人ホーム 有料老人ホーム 有料老人ホーム ケアハウス
年齢

原則65歳以上

または40~64歳

高齢者※ 65歳以上で環境および経済的理由により自宅で養護が受けられない人 60〜65歳以上で家族からの援助を受けられず自立した生活に不安を抱える人
心身の状態 身体・精神に著しい障害がある 自立〜要介護(軽度) 自立〜要介護(軽度) 自立〜要介護
介護の必要性 常時の介護を必要とする(日常生活に支障をきたす) 自立〜軽い介護を必要とする 自立〜軽い介護を必要とする 自立〜常時の介護を必要とする(日常生活に支障をきたす)
要介護度

原則要介護3から

または要介護1,2(日常生活への影響をみて判断)

自立〜要介護5 原則自立 自立〜要介護5

 

自立した方を中心に受け入れているのは、有料老人ホーム(健康型)・養護老人ホーム・ケアハウス(A型・B型・自立型)です。健康で自立している状態が前提となっており、施設内で介護サービスは提供されません。

そのため、万が一介護を必要とする状況になったときは、介護が受けられる施設へ転居(退居)しなければなりません。

老人ホーム以外の介護施設には、介護老人保健施設(老健)・介護医療院・グループホームがあります。グループホームは民間施設ですが、介護老人保健施設と介護医療院は地方自治体などが運営する公的施設です。

【老人ホーム以外の介護施設】

施設 介護老人保健施設 介護医療院 グループホーム
基本的性格 要介護高齢者が在宅復帰を目指す施設 医療ケアが必要な要介護高齢者のための施設 要支援以上または認知症のある要介護者の生活施設
施設の定義 要介護者に看護・医学的管理のもとで介護・機能訓練・医療・生活上の世話を行う 要介護者に長期療養・生活のための施設として医療と介護を提供する 認知症のある要介護者に日常生活の世話と機能訓練を行い自立を目指す
施設の設置主体

地方公共団体

社会福祉法人

地方公共団体

社会福祉法人

地方公共団体

社会福祉法人

対象者 65歳以上かつ要介護1以上で病状が安定し、入院治療の必要がない人 65歳以上かつ要介護1以上または40歳以上で特定疾病がある人で、医療ケアを日常的に必要とする人 原則65歳以上かつ要支援2以上で認知症の診断を受けており、集団生活に支障のない人(施設と同じ市区町村に住民票がある人)

介護老人保健施設は老人ホームのように生活を続けるための施設ではなく、在宅復帰を前提とした施設です。そのため、生活支援や介護サービスに加えてリハビリテーションが提供されています。

医療ケアを必要とし、長期の療養が必要な方は医師や看護師が常駐する介護医療院で生活を送ることができます。また、認知症や特定疾病を抱える方の集団生活の場としてグループホームが運営されています。

老人ホームは見学できる?

老人ホームをはじめ、高齢者向けの施設では見学を受け付けています。介護保険施設や高齢者向け施設を検討しているときは、施設の雰囲気やサービス内容、自宅からのアクセスなどを確認するために見学を行いましょう。 終身利用対応の施設に入居を希望する場合は、快適に暮らせるかどうか、看取りやその他の医療ケアの内容、施設の運営者やスタッフの状況まで細かく見学する必要があります。

入居には審査が行われますが、審査の前に応募ができるかどうかを確認するという意味でも見学が重要です。

老人ホーム見学までの流れ

老人ホーム見学までの流れは、施設選び・見学日時の決定・予約・確認項目の取りまとめ・持ち物の準備・見学当日の順です。

老人ホームを見学するまでの流れを確認していきましょう。

【老人ホーム見学の流れ】

  • 施設を選ぶ
  • 見学日時の候補日を決める
  • 施設に予約を入れる
  • 見学時の確認項目をまとめる
  • 持ち物を準備する
  • 見学

近隣や市区町村にある施設を探し、見学先を選びます。検索がかけられない方は、役所や役場の福祉課・地域包括支援センター・民間の事業者にも相談できます。ケアマネジャーやソーシャルワーカーが身近にいれば、個別に対応してもらえるでしょう。

見学先が決まったら、その施設が見学を受け入れているかどうかを確認し、施設に予約を入れて日時を決めます。予約なしでは受け付けられない場合もあるため、候補日をいくつか決めておき、都合のよい日に見学ができるように施設側と調整してください。

入居者がいる日や施設側の多忙な事情があるときは見学が難しい可能性があります。その場合は無理をせず、他の施設を先に見学しましょう。

予約を入れる場合、日時のほかに来所する人数や交通手段、試食の可否(施設によっては食事の試食ができる場合があるため要確認)、施設側で用意してほしい書類を尋ねられることがあります。事前に希望を出しておけば、施設側で漏れなく準備をしてもらえます。

見学までに準備すべきこと・当日の持ち物

次に、見学時の確認・質問項目をまとめて、持ち物を準備します。

見学時の確認ポイントとしては、施設とその設備・スタッフ・サービスと医療体制・契約内容と諸条件に分けられます。

【老人ホーム見学の確認ポイント】

確認ポイント 詳細
施設・設備

【施設】

全体の広さ

共有部の広さと使いやすさ

居室の広さと使いやすさ

安全性

清潔さ

施設の周辺環境

【設備】

バリアフリー設備

エレベーターの有無

駐車場の有無

トイレ内の設備

冷暖房(換気)設備入浴設備

照明

調理設備

防犯設備

防災設備

スタッフ

スタッフの対応力

男女比

離職状況

教育体制

雰囲気

入居者とのコミュニケーション

サービス・医療体制

【サービス】

介護予防プログラム

健康管理体制

付き添いや見守り対応の可否・内容

【医療体制】

リハビリテーション体制

医療体制(医師の常勤または来所の頻度)

医療ケアの内容

連携している機関や施設

契約内容と諸条件

【契約内容】

入居の対象者

生活にかかる費用

自己負担になるサービス

【諸条件】

イベントプログラム

家族との面会状況

レクリエーションプログラム

食事内容(既往症や好みに応じて対応しているか)

施設の運営方針

運営元の団体や企業の状況

実際の見学では施設やスタッフの状況を目で見て確認するため、質問項目を忘れやすい点に注意が必要です。

老人ホームの見学時に確認すべきポイント

見学時に確認すべきポイントは施設・スタッフ・サービス内容・契約条件の4点です。それぞれの項目を詳しくみていきましょう。

ポイント①施設・設備

施設の立地や周辺環境は地図からもチェックできますが、現地で見てみなければ分からない部分もあります。見学では、施設の周辺と中の広さ・雰囲気・歩きやすさ(使いやすさ)をよく確認してください。

施設に到着したら、周りを軽く見回してみます。駐車場との距離感や事故・自然災害のリスクを確認し、建物への入りやすさや生活動線を実際に歩いて調べます。

共有部と居室の広さ、使いやすさに加えて、安全性や清潔さも見ながらバリアフリー化やエレベーターの有無、トイレ・浴室の設備の状況、冷暖房(換気)や照明・調理といった生活にかかわる部分の設備にどんなものが使われているかをみます。

立地にもよりますが、防犯や防災にどの程度こだわっているかもチェックしましょう。

ポイント②スタッフ

スタッフの雰囲気、職員同士の雰囲気や対応をチェックしながら、施設の利用者との関わり方やコミュニケーションも確認します。

男女比や離職状況、教育体制といったスタッフの教育に関する部分もみておくとよいでしょう。

ポイント③サービス・医療体制

介護サービスが付帯している施設では、介護予防にどのようなことをしているのか(プログラム)を確認しましょう。

日々の健康管理体制や医療機関への付き添い、見守りをしてくれるのかといった点や、リハビリテーション体制・医療ケアの体制や内容も見学時にみておきたいポイントです。

連携している医療機関やリハビリ施設、その他のケア施設も忘れずに確認してください。

ポイント④契約内容・諸条件

施設の種類、契約内容は見学前に確認し、当日も気になることを中心に質問しましょう。

一例として、要介護2の85歳女性が単身で入居できる施設を探すとき、特別養護老人ホームは要介護3以上からが原則です。

自宅での生活が困難であれば要介護1,2でも入居できますが、要介護3以上の高齢者が優先されるケースが多いため、施設に確認をとって見学に訪れましょう。

ケアハウスのように、低額で利用できる老人ホームは介護サービスの有無で費用が変わります。一般(自立型)のケアハウスは原則60歳以上の高齢者を受け入れていますが、介護型は原則65歳以上が対象です。

年齢と要介護度が条件に合致していることに加え、生活にかかる費用やサービスの中で自己負担になる部分も確認しておくと安心です。

施設では季節のイベントや行事も行われます。プログラムの内容や地域住民との関わり、家族との面会に関する内容やレクリエーションプログラムも把握しておきましょう。

多くの利用者の楽しみである食事についても、細かく確認して他の施設との比較に役立ててみてください。

【食事内容のチェックポイント】

  • 既往症や療法食への対応
  • 味の好み・嗜好への対応
  • 好きな食事が選べるか
  • 食後のデザートの内容
  • 3時のおやつの内容
  • 行事・イベント食の内容

施設に長く住み続けるためには、運営元の団体・企業の経営状況や運営方針も把握したいところです。

関連記事:老人ホームの入居にかかる費用は?相場と安く抑えるポイント

老人ホーム見学時に質問しておきたい事柄

老人ホームのように、終身利用や中長期的な利用を検討する高齢者向け施設への入居では、次の項目を確認しておきましょう。

【見学時に質問したい事柄】

項目 詳細
入退去について
  • 入退去の条件
  • 短期解約特例
  • 実際の入退去事例
  • 自主退去の注意点
待機期間について
  • 待機が発生する場合にかかる期間
  • 実際の待機事例
保証人について
  • 保証人の責任範囲

 

入居の対象者と退居しなければならないケースは質問しておくとよいでしょう。

契約後に自主退去をする場合の注意点、短期解約の特例が付帯しているかといった項目のほか、保証人の責任範囲も事前に把握しておきたいポイントです。

当日は慌ただしくなるため、事前に持ち物や質問事項の準備を済ませておくと安心です。当日は施設の内外やスタッフ、設備といった細かい部分まで見て、気になったポイントはメモをとることをおすすめします。

老人ホーム見学に関する注意点

老人ホームを見学する場合、3つのポイントに注意が必要です。

「入居者への配慮」「複数人での見学」「複数回の見学」について確認していきましょう。

①入居者に配慮する

老人ホームは入居者にとって生活の場ですから、来客として見学する場合はスタッフも含めて生活の妨げにならないよう配慮が必要です。

ドアの開閉音、足音、話し声は建物の中に響いてしまうので、短時間の見学でも静かに過ごすことを心がけたいところです。

②極力複数人で行く

施設の見学は、極力2人以上の複数人で行いましょう。見学を希望するご本人だけでも参加はできますが、大切な説明を聞き逃したり質問したいことを忘れてしまったりするおそれがあります。

施設内の雰囲気やスタッフの対応も、自分で感じたものと他の人が感じたものでは違いがあるかもしれません。複数名で参加し、得られた情報やそれぞれの感想をまとめて、希望する施設選びに活かしましょう。

③必要に応じて複数回見学する

施設から許可が得られれば、複数回見学ができます。同じ施設を二回見学すれば、一回目との比較ができるでしょう。

複数回の見学では、一回目と異なる時間に訪問することをおすすめします。一回目が昼食の時間であれば、二回目は少し時間をずらして夕方にするとよいでしょう。

朝は起床からお昼までの準備で忙しいため、施設から許可が出なければ避けてください。また、夕方の遅い時間も夕食の準備にかかるため避けたほうが無難です。

老人ホームの入居前は見学を行う

この記事では、老人ホームの種類や特徴、施設ごとの対象者や見学に関するポイントを紹介しました。

事前に施設の受け入れ条件を確認し、要介護度や年齢といった枠組みの中に当てはまるかを確認し、施設へ見学を申し込んでください。

見学中は入居者やスタッフに配慮しながら、質問だけは漏れなく準備し、回答をもらうことが大切です。複数の施設で迷っているときほど比較ポイントを多くもっておき、細かいところまで比較することをおすすめします。

「笑がおで介護紹介センター」では、老人ホーム探しから、入居のためのアドバイスまで幅広く対応しています。関西で入居を検討されているなら、ぜひ私どもにご相談ください。予算に合わせてご紹介させていただきます。

監修者

花尾 奏一(はなお そういち)

保有資格:介護支援専門員、社会福祉士、介護福祉士

有料老人ホームにて介護主任を10年 
イキイキ介護スクールに異動し講師業を6年
介護福祉士実務者研修・介護職員初任者研修の講師
社内介護技術認定試験(ケアマイスター制度)の問題作成・試験官を実施

無料で簡単診断

この記事の関連記事

東大阪市の老人ホーム・介護施設おすすめ10選

東大阪市の老人ホーム・介護施設おすすめ10選

「東大阪市で老人ホームや介護施設を探しているけど、どこがいい…

「東大阪市で老人ホームや介護施設を探しているけど、どこがいい…

奈良市の老人ホームおすすめ10選と選ぶときに意識したいポイント

奈良市の老人ホームおすすめ10選と選ぶときに意識したいポイント

関西での介護施設への入居を考えている方に向けて、奈良市の老人…

関西での介護施設への入居を考えている方に向けて、奈良市の老人…

寝屋川市の介護付き有料老人ホームおすすめ5選と費用相場について

寝屋川市の介護付き有料老人ホームおすすめ5選と費用相場について

大阪で介護施設への入居を検討している方に向けて、寝屋川市でお…

大阪で介護施設への入居を検討している方に向けて、寝屋川市でお…

【大阪府】パーキンソン病に対応している老人ホームと施設選びのコツ

【大阪府】パーキンソン病に対応している老人ホームと施設選びのコツ

「パーキンソン病に対応している大阪の老人ホーム、介護施設を教…

「パーキンソン病に対応している大阪の老人ホーム、介護施設を教…

【奈良市】おすすめサービス付き高齢者向け住宅8選と入居、月額費用の目安

【奈良市】おすすめサービス付き高齢者向け住宅8選と入居、月額費用の目安

奈良市内には、さまざまなサービス付き高齢者向け住宅があります…

奈良市内には、さまざまなサービス付き高齢者向け住宅があります…

高槻市の老人ホーム・介護施設からおすすめを紹介!費用相場は?

高槻市の老人ホーム・介護施設からおすすめを紹介!費用相場は?

大阪と京都の真ん中あたりに位置する高槻市は、大阪市や京都市へ…

大阪と京都の真ん中あたりに位置する高槻市は、大阪市や京都市へ…

枚方市のサービス付き高齢者向け住宅おすすめ10選

枚方市のサービス付き高齢者向け住宅おすすめ10選

「枚方市でおすすめのサービス付き高齢者向け住宅はどこ?」「費…

「枚方市でおすすめのサービス付き高齢者向け住宅はどこ?」「費…

豊中市のサービス付き高齢者向け住宅おすすめ10選

豊中市のサービス付き高齢者向け住宅おすすめ10選

「豊中市でおすすめのサービス付き高齢者向け住宅はどこ?」「ど…

「豊中市でおすすめのサービス付き高齢者向け住宅はどこ?」「ど…

老人ホーム・介護施設を探す

都道府県をクリックすることで選択したエリアの市区町村や駅・路線などから老人ホームを探すことができます。

人気記事ランキング

東大阪市の老人ホーム・介護施設おすすめ10選 東大阪市の老人ホーム・介護施設おすすめ10選
東大阪市の老人ホーム・介護施設おすすめ10選

東大阪市の老人ホーム・介護施設おすすめ10選

「東大阪市で老人ホームや介護施設を探しているけど、どこがいい…

奈良市の老人ホームおすすめ10選と選ぶときに意識したいポイント 奈良市の老人ホームおすすめ10選と選ぶときに意識したいポイント
奈良市の老人ホームおすすめ10選と選ぶときに意識したいポイント

奈良市の老人ホームおすすめ10選と選ぶときに意識したいポイント

関西での介護施設への入居を考えている方に向けて、奈良市の老人…

寝屋川市の介護付き有料老人ホームおすすめ5選と費用相場について 寝屋川市の介護付き有料老人ホームおすすめ5選と費用相場について
寝屋川市の介護付き有料老人ホームおすすめ5選と費用相場について

寝屋川市の介護付き有料老人ホームおすすめ5選と費用相場について

大阪で介護施設への入居を検討している方に向けて、寝屋川市でお…

【大阪府】パーキンソン病に対応している老人ホームと施設選びのコツ 【大阪府】パーキンソン病に対応している老人ホームと施設選びのコツ
【大阪府】パーキンソン病に対応している老人ホームと施設選びのコツ

【大阪府】パーキンソン病に対応している老人ホームと施設選びのコツ

「パーキンソン病に対応している大阪の老人ホーム、介護施設を教…

【奈良市】おすすめサービス付き高齢者向け住宅8選と入居、月額費用の目安 【奈良市】おすすめサービス付き高齢者向け住宅8選と入居、月額費用の目安
【奈良市】おすすめサービス付き高齢者向け住宅8選と入居、月額費用の目安

【奈良市】おすすめサービス付き高齢者向け住宅8選と入居、月額費用の目安

奈良市内には、さまざまなサービス付き高齢者向け住宅があります…

高槻市の老人ホーム・介護施設からおすすめを紹介!費用相場は? 高槻市の老人ホーム・介護施設からおすすめを紹介!費用相場は?
高槻市の老人ホーム・介護施設からおすすめを紹介!費用相場は?

高槻市の老人ホーム・介護施設からおすすめを紹介!費用相場は?

大阪と京都の真ん中あたりに位置する高槻市は、大阪市や京都市へ…

枚方市のサービス付き高齢者向け住宅おすすめ10選 枚方市のサービス付き高齢者向け住宅おすすめ10選
枚方市のサービス付き高齢者向け住宅おすすめ10選

枚方市のサービス付き高齢者向け住宅おすすめ10選

「枚方市でおすすめのサービス付き高齢者向け住宅はどこ?」「費…

豊中市のサービス付き高齢者向け住宅おすすめ10選 豊中市のサービス付き高齢者向け住宅おすすめ10選
豊中市のサービス付き高齢者向け住宅おすすめ10選

豊中市のサービス付き高齢者向け住宅おすすめ10選

「豊中市でおすすめのサービス付き高齢者向け住宅はどこ?」「ど…

【堺市】おすすめのサービス付き高齢者向け住宅10選と施設選びのコツ 【堺市】おすすめのサービス付き高齢者向け住宅10選と施設選びのコツ
【堺市】おすすめのサービス付き高齢者向け住宅10選と施設選びのコツ

【堺市】おすすめのサービス付き高齢者向け住宅10選と施設選びのコツ

「堺市でサービス付き高齢者向け住宅を探しているけど、どこを選…

枚方市の介護付き有料老人ホームおすすめ7選と施設選びのポイント 枚方市の介護付き有料老人ホームおすすめ7選と施設選びのポイント
枚方市の介護付き有料老人ホームおすすめ7選と施設選びのポイント

枚方市の介護付き有料老人ホームおすすめ7選と施設選びのポイント

介護施設への入居を検討している方に向けて、枚方市の介護付き有…

スタッフ満足