枚方市の介護付き有料老人ホームおすすめ7選と施設選びのポイント

  カテゴリー:
枚方市の介護付き有料老人ホームおすすめ7選と施設選びのポイント

介護施設への入居を検討している方に向けて、枚方市の介護付き有料老人ホームおすすめ7選をご紹介します。

枚方市の介護付き有料老人ホームを利用したいと考えても、どのように探せばよいのか分からない方は多いものです。

たとえば「予算を抑えられる施設は?」「ケアが行き届いている施設は?」と、利用する方によって希望はさまざま。

条件に合う施設を自力で見つけるのは大変なものです。 そこで今回の記事では、枚方市でおすすめの介護付き有料老人ホーム7選をご紹介します。

施設選びのポイントは費用相場も解説しますので、参考にしていただければきっとピッタリの介護施設が見つかるはずです。

枚方市の介護付き有料老人ホームの費用相場

まずは枚方市の介護付き有料老人ホームの費用相場についてご紹介します。

入居一時金 月額費用
90~850万円 15~28万円

大阪府全体で見ると、介護付き有料老人ホームの入居一時金が数千万円になることもあります。

月額費用の相場は15~28万円です。 対して枚方市の費用相場は入居一時金が90~850万円と比較的抑えられています。

月額費用は大阪府の平均と変わりませんが、初期費用を抑えられる分、入居のためのハードルは低いと言えるでしょう。

関連記事:介護付き有料老人ホームとは?特徴と入居のメリット、デメリット

枚方市の介護付き有料老人ホームおすすめ7選

それでは枚方市にあるおすすめの介護付き有料老人ホームを7つご紹介していきます。

かかる費用やアクセス情報、入居条件も掲載しますので、施設探しのための参考にしてください。

エイジフリー・ライフ星が丘

【介護付き有料老人ホーム】

費用 入居時費用:0~3,321.9万円
月額利用料:20.9~62.6万円
住所 〒573-0017大阪府枚方市印田町9-60
アクセス 京阪交野線「星ケ丘駅」から徒歩7分
居室数 54室
入居条件 要支援/要介護/認知症
施設種別 介護付き有料老人ホーム
開設年月日 2004/12/1

エイジフリー・ライフ星が丘のおすすめポイント

  • 介護士はもちろん看護師も24時間常駐していて医療サポートが行き届いている
  • リハビリ室が設置されていて身体機能の維持がしやすい
  • 身近に自然を感じられる場所が用意されている

エイジフリー・ライフ星が丘の魅力は、看護師、介護士ともに24時間常駐していることです。

多くの施設では日中のみしか看護師が常駐していません。

しかしエイジフリー・ライフ星が丘では深夜でも医療サポートが受けられて安心です。

リハビリ施設もあるため、身体機能の低下を維持したり機能回復を目指したりもできます。

そして自然を感じられる場所があるのも魅力のひとつ。

竹林に囲まれたヒーリングガーデンや、季節の花々が咲き誇る屋上庭園でリラックスできるでしょう。

チャーム枚方山之上

【介護付き有料老人ホーム】

費用 入居時費用:0円
月額利用料:22~35万円
住所 〒573-0041大阪府枚方市山之上東町11-8
アクセス 京阪電鉄「枚方市駅」から京阪バス「山之上」バス停下車徒歩約3分
居室数 81室
入居条件 要支援/要介護/認知症
施設種別 介護付き有料老人ホーム
開設年月日 2008/6/1

チャーム枚方山之上のおすすめポイント

  • 入居一時金0円で月額費用も抑えられている
  • 医療と介護の連携によりきめ細やかで適切なケアが受けられる
  • 居室が広く設備が充実している

チャーム枚方山之上は入居一時金が0円で、初期費用がかかりません。

毎月の月額費用も抑えられており、幅広い方にとって利用しやすい施設です。

料金が控えめでありながら居室は広く、設備は充実しており、居室内には浴室やキッチン、エアコンなどが設置されており、園芸を楽しめる庭園もあります。

また医療と介護の連携が取れているため、健康面に不安を抱えている方に対応できることも魅力です。

一人ひとりに対してきめ細やかなケアが期待できます。

さわやか枚方館

【介護付き有料老人ホーム】

費用 入居時費用:0万円
月額利用料:15~21.1万円
住所 〒573-1153大阪府枚方市招提大谷2-21-7
アクセス JR学研都市線「長尾駅」からバスで約10分
居室数 108室
入居条件 要支援/要介護/認知症
施設種別 介護付き有料老人ホーム
開設年月日 2012/12/1

さわやか枚方館のおすすめポイント

  • 入居一時金が0円で月額費用も抑えられている
  • レクリエーションにより地域の人々と交流ができる
  • 末期がん、ストーマ、ペースメーカーの方でもお受入れ可能

入居一時金が0円で、月額費用が抑えられていることがさわやか枚方館の魅力です。

期間限定のキャンペーンが開催されることもあり、そのときには月額費用がさらに安くなります。

レクリエーションが充実しており、外出をしたり、地域のボランティアスタッフと交流したりなどの楽しみも。

お誕生日会も開催されます。

末期がんやペースメーカーの方、ストーマや尿バルーンを使っている方も受け入れ可能で、幅広い方に対応できる施設です。

エバーライフ御殿山

【介護付き有料老人ホーム】

費用 入居時費用:30万円
月額利用料:19~21.3万円
住所 〒573-0087大阪府枚方市香里園山之手町23-30
アクセス 京阪電車「香里園駅」から徒歩17分
居室数 79室
入居条件 要介護/認知症/生活保護相談可/保証人相談可
施設種別 介護付き有料老人ホーム
開設年月日 2018/3/1

エバーライフ御殿山のおすすめポイント

  • 外出ができて自由度が高い
  • 少人数のユニットケアを採用しておりアットホームな雰囲気
  • レクリエーションが充実しており日々の楽しみがある

エバーライフ御殿山では少人数制のユニットケアを採用しています。

そのため60の居室がありますが、日々触れ合う利用者の方が決まっておりアットホームな雰囲気です。

ユニットは12人で構成されるため、スタッフからのきめ細やかな対応も期待できるでしょう。

また外出自由であること、インターネットを利用できることなどから、日々の楽しみを求める方にも適しています。

レクリエーションも充実しており、園芸ができる庭園も併設。

共用スペースにはダイニングルームや喫茶コーナーもあるため、生活を充実させられるでしょう。

はなまる香里園

【介護付き有料老人ホーム】

費用 入居時費用:30~1,800万円
月額利用料:25.9~59.3万円
住所 〒573-1111大阪府枚方市楠葉朝日1丁目2-5
アクセス 京阪電車「樟葉駅」より徒歩で約20分
居室数 67室
入居条件 要支援/要介護/認知症
施設種別 介護付き有料老人ホーム
開設年月日 2006/3/1

はなまる香里園のおすすめポイント

  • イベントやレクリエーションが豊富で生活に楽しみがある
  • 食への楽しみを考えた献立作り
  • 居室が広く自宅にある家具の設置もできる

はなまる香里園の魅力は、イベントやレクリエーションが豊富で毎日の生活に楽しみがあることです。

日々のレクリエーションに加えて、お正月、節分、バレンタインデー、お花見などのイベントが開催されます。

介護付き有料老人ホームでの生活は単調になりがちです。 しかしイベントが多ければ楽しみが増えるとともに脳への刺激が増え、認知症予防にもつながるでしょう。

また居室は約18平米と広々としており、ゆとりのある生活ができるはずです。

ご自宅の家具の設置もできます。

バリアフリーとなっており、車椅子を利用する方でも問題なく過ごせる居室です。

ローズライフくずは

介護付き有料老人ホーム 費用 入居一時金:30~1,800万円 月額利用料:25.9~59.3万円 住所 〒573-1111 大阪府枚方市楠葉朝日1丁目2-5 アクセス 京阪電車「樟葉駅」より徒歩で約20分 居室数 67室 入居条件 要支援/要介護/認知症 施設種別 介護付き有料老人ホーム 開設年月日 2006/3/1

ローズライフくずはのおすすめポイント

  • 24時間体制で看護師と介護士が常駐していて安心感がある
  • 自由度が高くさまざまな楽しみを感じられる
  • リハビリ室があり身体機能の維持や回復に役立つ

ローズライフくずはは「くずはローズタウン」に建つ枚方市の介護付き有料老人ホームです。

特徴的であるのは、介護士、看護師ともに24時間体制で常駐していること。

医療サポートが必要である場合、夜間に看護師がいないと不安を感じることもあるかもしれません。

しかし深夜であっても看護師からの処置を受けられる体制であるため、安心感があるでしょう。

豊富なレクリエーションや園芸ができる庭があり、日々の楽しみも見つけられそうです。

外出も自由でインターネットも利用可能と、利用する方に合った楽しさを見いだせます。

リハビリ室も併設されているため、身体機能の維持や回復を目指しやすい施設です。

フィオーレ美杉

【介護付き有料老人ホーム】

費用 入居時費用:300万円
月額利用料:17.5万円
住所 〒573-1137大阪府枚方市西招提町1255
アクセス 「養父ヶ丘バス停」より徒歩3分
居室数 記載なし
入居条件 要支援/要介護/認知症
施設種別 介護付き有料老人ホーム
開設年月日 2011/4/1

フィオーレ美杉のおすすめポイント

  • 季節ごとのイベントで四季の移ろいを感じられる
  • 利用者一人ひとりの状況に合わせた適切なケアを提供している
  • 共用施設が充実していて施設内で問題なく生活ができる

共用施設の充実度が高いのがフィオーレ美杉です。

ケアステーションや食堂、ラウンジ、機能訓練室に加え、理美容室も併設されています。

浴室は個別浴室と特殊浴室の2種類があり、身体状況に合わせて利用しやすい方を利用できるシステムです。

居室も19.5平米と広々としており、ゆったりとした空間で毎日を過ごせるでしょう。

またレクリエーションやイベントが豊富なことも特徴のひとつ。

季節の行事の他にも、菖蒲見学やおやつ作り、作品展示会など、一風変わったイベントも開催されています。

利用者の方の状況に合わせた適切なケアを提供しているため、健康面や介護面で不安のある方にもおすすめです。

枚方市にある介護付き有料老人ホームを選ぶポイント

枚方市には介護付き有料老人ホームが多く存在します。 その中からひとつを選ぶのは大変でしょう。

そこで介護付き有料老人ホームを選ぶときのポイントについて解説するのでぜひ参考にしてください。

ポイント①あらかじめエリア内の施設について把握すること

介護付き有料老人ホームを選ぶためには、まずあらかじめエリア内の施設について把握することから始めましょう。

枚方市内にはどのような介護付き有料老人ホームがあり、数はどの程度でしょうか? また介護施設は空きがないと入れません。

空きがある施設があるかどうかを確認しておくことも大切です。

施設ごとの特徴も含めて、枚方市内の施設について全体的に把握してください。

ポイント②支払い続けられる料金設定であること

施設選びのポイントとして欠かせないことが、支払い続けられる料金設定であるかどうかです。

介護付き有料老人ホームに入居するには、入居のときに支払う初期費用と毎月支払う月額費用の2種類が必要となります。

初期費用は1,000万円を超えることも珍しくなく、費用を支払えなければ入居できません。

また月額費用は入居し続けている限りずっと支払わなければならないため、継続的な支払いが可能であるか確認しておきたいものです。

支払い続けられる料金設定である施設の中から、希望の施設を選んでいくことになります。

関連記事:老人ホームの入居にかかる費用は?相場と安く抑えるポイント

ポイント③ケア体制やスタッフの対応を確認すること

続いてのポイントは、ケア体制やスタッフの対応を確認することです。

必要となるケア体制は、利用する方の身体の状態によって変わるでしょう。

医療的なケアが必要であるか、リハビリや介護が必要であるかにより、選ぶべき施設は変わるはずです。

またケア体制と関連してくるのが、スタッフの対応やスキルです。 たとえば理学療法士が在籍している施設であれば、プロによるより効果的なリハビリができるでしょう。

看護師や介護士が常駐しているかどうかもケア体制の充実度にかかわります。 利用する方の身体状態を見極めて適切な施設を選んでください。

ポイント④設備と住環境の充実度を見ること

実際に生活する場であるため、設備や住環境の充実度を見ることも大切です。 枚方市の介護付き有料老人ホームでは、施設により設備や環境も大きく変わります。 リハビリルームが併設されているところ、趣味を楽しめるよう園芸ができる庭が備わっているところなど。 また居室の広さが十分であることや、必要な設備が備わっていることも確認しておきたいものです。 介護付き有料老人ホームは、多くの場合で長年にわたり継続的に暮らす場所となります。 現在の身体状態だけではなく、将来のことも考えて選ぶと成功しやすくなるでしょう。 たとえば要介護度が上がったり、車椅子になったときでも安心して過ごせるかどうかなど、さまざまな視点で確認するのが大切です。

ポイント⑤見学や体験入居に行くこと

施設を選ぶときに必ず行っていただきたいことが、見学や体験入居に行くことです。

パンフレットや公式サイトを見ているだけでは、実際にどのような雰囲気であるか分かりません。

多くの施設では見学や体験入居に対応しているので、ぜひ行ってみましょう。

そのときには設備や雰囲気だけでなく、衛生状態や利用者の方の性別、年齢、スタッフの方の対応などもチェックしてください。

できるなら食事の試食をさせてもらうと、入居したときのイメージが湧きやすくなります。

実際にご自身の目で見て、生活していけそうかどうか確認することはとても大事です。

関連記事:老人ホーム見学のチェックポイントとは?見学の流れや持ち物も紹介

ポイント⑥相談員を頼ること

選び方のポイントの最後は、相談員を頼ることです。

枚方市でおすすめの介護付き有料老人ホームや選び方のポイントを解説してきました。

しかしやはり、初めて施設の利用を検討する方であれば、どこを選ぶべきか判断がつかないことが多いものです。

そこで頼れるのが介護専門の相談員の存在です。

たとえば「笑がおで介護紹介センター」では、業界歴10年以上の専門相談員が無料でご相談に対応します。

入居日を調整したり、予算内で施設を探したりなどのサポートもいたしますので役立つはずです。 もし枚方市内での介護付き有料老人ホーム探しで悩んだら、ぜひ相談員を頼ってみてください。

無料で簡単診断

老人ホーム・介護施設を探す

都道府県をクリックすることで選択したエリアの市区町村や駅・路線などから老人ホームを探すことができます。

スタッフ満足