老人ホーム入居中に外出・外泊をしたいときのルールや注意点について
お役立ちコラム
老人ホームへの入居を考えている方に向けて、入居中の外出・外泊についてまとめました。
「老人ホームに入居を」と考えたとき、その後の生活が気になる方も多いものです。たとえば「老人ホームに入居したら外出はできないのか?」など。
今回の記事では、老人ホームに入居した後の外出・外泊についての情報をまとめました。読んでいただければ、外出・外泊をするときのルールや注意点、外出ができるのかどうかについてご理解いただけるはずです。
老人ホーム入居中に外出や外泊は可能か?
基本的に老人ホームに入居していても、外出や外泊はできます。しかし本人の状態や施設のルールによってできないこともあるかもしれません。入居中の外出・外泊について詳しく解説します。
外出の場合
老人ホームでの外出の難しさは施設の種類により変わります。特に「サービス付き高齢者住宅」など、介護度が低い方が入居する施設では外出の制限が施設が多いです。申請しなくても自由に外出ができる施設が多いです。
しかしその他の施設では、あらかじめ申請しなくてはならないこともあるため注意してください。特に介護度が高い方であれば、外出に付き添いの方の同伴が求められることもあるでしょう。付き添いについても、スタッフが付き添ってくれる施設、家族が付き添わなければならない施設、とさまざまです。
また深夜に施錠をする施設であれば、深夜の外出ができない場合もあります。老人ホームに入居するなら、施設の種類ごとの外出のしやすさを確認しておくことが大切です。
外泊の場合
外泊も外出と同じく自由ですが、やはり施設の種類によりルールが変わります。サービス付き高齢者住宅では外泊も自由にできる事が多いです。しかしその他の施設であれば、申請をしなければならなかったり、ルールが設けられていたりすることも珍しくありません。
特に長期間の外泊は認められないことがあります。外泊ができる期間は施設ごとに違うため確認しておきましょう。
関連記事:サービス付き高齢者向け住宅と有料老人ホームの特徴と違い
老人ホーム入居中に外出や外泊ができないケース
老人ホーム入居中に外出や外泊ができないケースは次のとおりです。
【外出・外泊ができないケース】
- 介護度が高い方で付き添いがいない
- 認知症である
- 体調が優れない
- 深夜に外出をしたい
- 1週間以上の外泊をしたい
- 感染症のリスクが高い
基本的に介護度が高く1人での行動が難しい方は、付き添いの方がいない場合の外出が難しくなります。認知症の方や体調が優れない方も、安全のために外出・外泊に制限が設けられることがあります。深夜の外出は門限や施錠の関係で、付き添いの方がいてもできないことが多いでしょう。長期間の外泊を認めていない施設では、1週間以上の外泊はできないことがあります。
また特例として、感染症のリスクが高いと思われるときは、外出・外泊ともに禁止となるかもしれません。施設によりルールは違いますが、外出・外泊ができないケースがあることも知っておいてください。
関連記事:認知症でも入居できる老人ホームはある?施設選びのポイントも確認
老人ホーム入居中の外出・外泊に対する一般的なルール
老人ホームに入居しても外出・外泊をしたいと思われる方は多いもの。ルールは施設により違いますが、入居前に一般的なルールを知っておくことは大切です。
ルール1:事前の申請が必要である
まずはほとんどの施設で、申請が必要となることです。サービス付き高齢者住宅では申請をしなくても外出・外泊ができる事が多いですが、その他の老人ホームではほとんどの場合で申請しなければなりません。
介護度の高さにもよりますが、外出のときにはおむつや処方薬などを持っていきます。あらかじめ申請をしなければ、スタッフの準備が間にあわなくなるため事前の申請が必要です。
また本人の体調面に問題があることもあるため、スタッフが本人の状態を見極めるためにも事前申請をするべきでしょう。外出・外泊のときには、あらかじめスタッフに相談するようにしてください。
ルール2:門限が決められている
施設によっては門限が決められていて、外出の時間が制限されることがあります。先に解説したように、基本的に深夜の外出は認めていない施設が多いでしょう。
夜間に施錠をしている施設があることと、暗くなってからの外出は危険であるとの考えからです。施設のセキュリティを高めるためでもあり、夜間の外出は難しいと考えてください。
ルール3:送迎が必要である
外出・外泊のときに送迎が必須となる老人ホームもあります。送迎は家族が行うのはもちろん、介護タクシーの利用でも認められることがあります。介護タクシーであれば、介護スタッフが付き添ってくれるため安心感が高まります。外出に付き添いが必要となる方にとっても便利なサービスです。
送迎が必要かどうかも施設により変わるため、自由に外出・外泊をしたい方は前もって施設のルールを確認してから入居を判断しましょう。
老人ホーム入居中に外出・外泊する場合の注意点
老人ホーム入居中でも、自由に外出・外泊できることがあります。しかし外出・外泊をするときに知っておきたい注意点があることも事実です。5つの注意点について知っておいてください。
注意点①老人ホームの利用料は外出・外泊中も発生する
老人ホームの利用料金は、外出・外泊をしてもかかります。申請をしておけば食費はかかりませんが、利用料金は発生することがほとんどです。
ただし長期間の入院などであれば別です。日割り計算をしてもらえることもあるため、やはり施設への相談が欠かせません。
注意点②外出・外泊先の医療機関を探しておく
遠くに外出・外泊をするなら、出かける先での医療機関を探しておくことも大切です。突然体調が悪くなることも考えられるので、急な受け入れにも対応してもらえる医療機関を探しておきましょう。
注意点③外出・外泊中の食事の有無を連絡しておく
外出中・外泊中の食事について、あらかじめスタッフの方に伝えておいてください。基本的に不要でしょうが、伝えておかないと食費を請求されることがあるためです。
どの日のどの食事までが不要であるか、はっきりと伝えておくことがポイントとなります。
注意点④移動手段を確認しておく
遠くまで外出・外泊するなら、移動の方法を確認しておくことも欠かせません。家族の車や介護タクシーなどが考えられますが、身体の状態にあわせて、無理のない移動手段を確保しておきましょう。
注意点⑤心身に負担をかけない
最後に、心身に負担をかけないように注意することも必要です。外出・外泊をするといつもと違う生活パターンになります。また動くことで身体への負担が大きくなることもあるかもしれません。
外出先での食事も、できるだけ老人ホームで摂っているものと近いものがよいでしょう。外出・外泊をするときは、いつも以上に心身への負担を考えてください。
老人ホームでの外出・外泊の条件は施設による
いかがでしたでしょうか?この記事を読んでいただくことで、老人ホームでの外出・外泊についてご理解いただけたと思います。
老人ホームに入居しても外出・外泊はできますが、ルールは施設や本人の状態により違います。あらかじめ施設に相談をして、外出・外泊するためのルールを確認してから施設選びを進めてください。
笑がおで介護紹介センターでは、関西エリアで老人ホームを探している方のご相談に応じております。専門の相談員が希望条件をお聞きし、ぴったりな施設をご紹介いたしますので、老人ホーム選びで迷っている方はぜひ無料相談をご利用ください。
監修者
花尾 奏一(はなお そういち)
保有資格:介護支援専門員、社会福祉士、介護福祉士
有料老人ホームにて介護主任を10年
イキイキ介護スクールに異動し講師業を6年
介護福祉士実務者研修・介護職員初任者研修の講師
社内介護技術認定試験(ケアマイスター制度)の問題作成・試験官を実施
この記事の関連記事
奈良市の老人ホームおすすめ10選と選ぶときに意識したいポイント
関西での介護施設への入居を考えている方に向けて、奈良市の老人…
関西での介護施設への入居を考えている方に向けて、奈良市の老人…
寝屋川市の介護付き有料老人ホームおすすめ5選と費用相場について
大阪で介護施設への入居を検討している方に向けて、寝屋川市でお…
大阪で介護施設への入居を検討している方に向けて、寝屋川市でお…
【大阪府】パーキンソン病に対応している老人ホームと施設選びのコツ
「パーキンソン病に対応している大阪の老人ホーム、介護施設を教…
「パーキンソン病に対応している大阪の老人ホーム、介護施設を教…
【奈良市】おすすめサービス付き高齢者向け住宅8選と入居、月額費用の目安
奈良市内には、さまざまなサービス付き高齢者向け住宅があります…
奈良市内には、さまざまなサービス付き高齢者向け住宅があります…
高槻市の老人ホーム・介護施設からおすすめを紹介!費用相場は?
大阪と京都の真ん中あたりに位置する高槻市は、大阪市や京都市へ…
大阪と京都の真ん中あたりに位置する高槻市は、大阪市や京都市へ…
枚方市のサービス付き高齢者向け住宅おすすめ10選
「枚方市でおすすめのサービス付き高齢者向け住宅はどこ?」「費…
「枚方市でおすすめのサービス付き高齢者向け住宅はどこ?」「費…
豊中市のサービス付き高齢者向け住宅おすすめ10選
「豊中市でおすすめのサービス付き高齢者向け住宅はどこ?」「ど…
「豊中市でおすすめのサービス付き高齢者向け住宅はどこ?」「ど…
【堺市】おすすめのサービス付き高齢者向け住宅10選と施設選びのコツ
「堺市でサービス付き高齢者向け住宅を探しているけど、どこを選…
「堺市でサービス付き高齢者向け住宅を探しているけど、どこを選…